珈琲のあるバイク時間が楽しい!ー59

8月14日木曜日のお休みも入笠山へ(笑!)

今回は林道ちょろチョロ〜編です

まずは、サンバーと富士見町のスーパーで待ち合わせのため

バイク組は別行動でいつもの調布ICから中央道へ

すぐに石川PAで晩飯を!

友人オススメの玉ねぎタップリ「八王子ラーメン」

玉ねぎの甘味が効いていて上品な味わい!

お次はいつもの給油ポイント双葉SAにて

レギュラー199円から204円に!

ここから小淵沢ICを出て富士見町のスーパーSEIYUさんへ

明日の朝めしの買い出しをしてサンバーと合流!

暗闇の中、いざ入笠山へ登り続けると「でたーーーーっ!」鹿さんがぁ!

さすがに写真はありませんが、危うく衝突するところでビビりまくり(汗・・)

夜23時過ぎに野営場到着すると気温17度!

さむぅ!おもわず上着を羽織るもさむくて暖房器具を!

ミニサイズだが、薪ストーブ登場です・・

小さいけど高性能なので、すぐに室内はポカポカに

写真では分かりづらいのですが、入口の左側に仮設の煙突から

あたり一面に薪ストーブの煙が立ち込めていい感じです〜

こうして、入笠山の夜は更けてゆく

そして翌朝は、朝めしの用意とコーヒー!

我が、アウトドアマスターが薪で火起こし!

鉄板で目玉焼き・ハム・パンを旨そうに焼いていきます

そして立派な特性サンドウィッチの出来上がり〜〜

こちらは、今回万全を期してコーヒーミルを持ち込みましたー!

コーヒーの抽出はいつものように!

これで、みんなの朝めしの完成です!

これが、野外でという贔屓目にみても「うめっ〜〜〜〜〜〜〜!」

そして何しろ、コーヒーとよく合う!

いやぁ〜これには全員大満足でした

また、食べたい

そうこうしている間に、でかけないと・・

ってな訳で、いつもの金沢併用林道で国道20号線沿いのJR青柳駅まで下山します

その、あとは今回の目的地、前回通ったビーナスラインを使いつつ、

霧ヶ峰高原と車山高原へ向かいました〜

お天気は変わりやすくても、なんとか雨には降られずに

涼しい高原を満喫できました〜!

ベースに戻ったら最近揃えてくれた洗車機でキレイキレイ!に(笑!)

何しろ、山の中を走り回るのでいつもドロドロです

お友達も

片付け準備が整ったら遊びすぎてなんだか疲れた・・

野菜の段ボールが二個も!

生産者市場でシコタマ買い込んだ贈答品で一杯に

まるで八百屋さんの配達みたいだと揶揄われた(爆!)

こうして、また東京を目指したのでした〜