珈琲のあるバイク時間が楽しいー57
今月10日のお休みは毎度おなじみ長野県入笠山へ〜
今宵も単独で調布ICからスタート!
中央自動車道路初めての休憩はいつもの給油地点双葉SAで・・
ここからは、出口の小淵沢ICまでは30分!
出口を抜けたら、国道20号線を右折して富士見峠の信号を左折したら
ひたすら山頂を目指します!
登ること30分!すると鹿さんのお出迎えが!
すごすごと先に進み、キャンプ場に23時到着!
相棒のサンバーすでに到着しており暫し歓談を・・
気温18度!熱帯夜の都会の暑さが嘘のようで、肌寒いくらいです!
小屋で寝るのですが、この気温だとパーカーのような上着と寝袋は必須ですね
翌朝5時は素敵な光景が・・
そして、今回は現場で遂にハンドドリップでコーヒーを!
流石に、コーヒーバッグよりは濃度も上がりコクのあるコーヒーが楽しめます!
でも、次は現場で豆を引き立ての粉で飲んでみたいなぁ〜
それでもやっぱり山で飲むコーヒーは贔屓目に見ても美味しいのです!
たっぷりのコーヒーとパンを流し込みいざ出発!
まずは山の登り道途中の釜無林道の視察へ!
まだ、朝早く若干肌寒いのですが快晴の見晴らしを満喫!
この先はゲートに閉ざされていて約四キロでUターン
次の目的の芝平峠経由で高遠ルートへ向かいます!
途中脇を流れる渓流の様子やその先の支線を探索しました
そしてなんと!キノコ山!発見!
その脇には林道があり約四キロ先までひたすら山を上がることができました〜
この先どうなってるんだろう?感満点でたまりません(笑!)
その道すがらでも、絶景が!
本当に緑が美し〜い!
こんな景色を見るたびに来てよかった!と思えるのです・・
そして無事戻ると、お昼はシャケ焼きご飯(笑!)
半分はお茶漬けにして、これがなかなか美味しかった!
そんなこんなで、昼飯食ったら片付けと帰る準備に追われます
いつもの展望台手前は湿原トレイルコースになっていて
平日ですがシニア世代の方が観光に!
いつものように下山ルートを走っていると
ブラインドカーブの先に突然倒木が道を塞いでいるじゃありませんか!
みなさん、山道はくれぐれも安全運転で!
では、また〜