珈琲のあるバイク時間が楽しい!−62
まずは、ネット上でこんな記事が・・
韓国の「ボーっとする選手権」(爆!)
何かと忙しい、都会生活で人はボーっとする間もないらしい〜
そんなことできる、いいとこ!あるじゃん!
という訳で、いつもの入笠山へ〜
まずは、いつもの中央道双葉SAで給油してレギュラーの価格観測!
小淵沢ICで20号線を右折し、そのまま走り
いつもの富士見峠信号も超えてJR青柳駅の側道を上がり
入笠山への第二のルート併用林道「金沢線」から登ります!
7月から始まった伐採作業はどんどん進み林道沿いの斜面は丸裸に・・
ここも、いつもの絶景ポイント
下界の富士見町を見下ろします
途中は木のトンネルをひたすら4キロほど登り続けます
暑さからは無縁の道中は気持ち良い林道です!
いよいよ、野営場到着!
今回は自宅で入れてきたコーヒーを、ゆっくりと森の中で楽しみます!
気温19・5度!
エアコンの無い屋外で、ホットコーヒーが心底美味しいと感じる
この環境でリフレッシュされるなぁ〜と!
大満足でありました・・
そして今回の本題!
90分間、なにもしないで「ボーっとする選手権」の追体験を
上写真に野外用のベッドがあります
そこに横たわり、上を見上げると・・
野営場にはところ狭しと、カラマツの樹が
その隙間から上空をながめがら、「ボーっとする選手権」を(笑!)
しかし、あまりの気持ちよさに二三十分で寝落ちてしまいましたよ・・
でも、こんなに日中、ボーっとしたことはなかったかも知れません!
そんなふうに思うと、なんだか気持ちが軽くなったような・・
みなさんも、ボーっとする時間足りてますか?
そんな、ちょっとかわったお休みの過ごし方でした〜